仕事が辛いのはおかしいことでしょうか?

仕事の相談

「仕事が辛い」という人は実は相当多いのではないかと感じています。

今の日本では、職業は自由に選べるので、「自分で選んだ仕事が辛いのはおかしい」と言う人がいます。

本当にそうでしょうか。

それは職場/仕事との相性次第

職場というのは、入ってみないとわかりません。

仕事もやってみないとわかりません。

そういうことがないようにインターンや職業体験があるのだと思います。

思ってたのと違う仕事の内容だったり、職場の人間関係で悩んだりすると、仕事が辛くなることは誰にでもあり得ることです。

サッカー関連の仕事がしたくて、Jリーグクラブに就職したとします。

職場の上司が松木安太郎風(イメージのみ)に、曖昧な指示や、精神論で全てを片付けるような人だったらどうでしょう。

どんなに、サッカーが好きで、Jリーグに愛があっても、続けることが難しそうですね。

仕事の内容も、イメージしていたスタジアム周りの仕事とは限りません。

芝生を養生して販売する仕事や、グッズ制作のためにメーカーに入り浸りなんてこともあるかもしれません。

転職するしかないのか

しかし大抵の場合、そうしたはっきりとした自覚を感じられないことが多い。

経験が不足しているから、

我慢が足りないから、

仕事とはそういうものだから、

そういった言葉も頭の中で響くことでしょう。

だから、なんか辛いな、、というときに「転職する」という選択肢はかなりハードルが高くなります。

逆に、はっきりと「合わない」と自覚できるのであれば、それはとても素晴らしいこと。

転職するという選択肢が明確になることでしょう。

辛さをどうするか

明確に合わない、、と思えないのに辛い。

そうした場合には、あなたはどうすればいいのでしょうか。

私の経験から言うと、それは仕事に原因があるのではないことが多い、ということです。

え?仕事に行くのが辛いのに、仕事に原因がない???

と思われたかもしれません。

実はいつも元気で前向きに働いている人のことを考えてください。

彼らは、仕事と相性がよくて、職場にも馴染んでいるから元気で前向きなのでしょうか。

違うと思います。

それは、多くの場合、彼ら自身が心身ともに「整っている」のです。

まず「自分を整えること」が大事

私自身、30代前半(今は50代前半)のころ、開発部門から企画部門に希望して異動しました。

ところが、企画部門ではソリの合わない先輩たちとのやりとりに疲弊して、心身ともにダウンした経験があります。

その当時は、何をどう話したらうまく仕事が進められるのか。

上司は何を考えて私に指示をしているのか。

よく考えられなくなりました。

自分で希望した職場だったので、なんとか自分の力で打開しようと必死でした。

しかし、1年半くらい奮闘して、結果的に不眠症になり、再び元の部署に戻ることになりました。

今、20年前を振り返って思うことは、生活、特に食生活を整え、残業を抑えることに注力していれば、ということです。

たしかに、職場での人間関係は複雑かつ怪奇(当時の私には)なものでした。

でも、心身がもっと元気であれば、受け流せたことや、もっと考え抜くことができたと感じています。

嫌なことも、嫌な人との会話も受け入れられたと思うのです。

30代のころは、帰宅前に居酒屋に寄ったり、駅前の屋台ラーメンに寄ったりしてて体重も今より15キロほど太っていました。

糖質過多な食生活をしていて、ランチでは毎日白米おかわりしてました。

仕事の全ての嫌なことを避けることはできません。

むしろ、それを受け入れる自分を整える必要があったんだ、と気づきました。

もしあなたが今、仕事で悩み、もしかしてプライベートでも悩みを抱えているのなら、まずはあなたを整えることです。

あなたの「整え」について相談に乗ります。下記TwitterアカウントにDM頂ければと思います。

@Over50Reborn

コメント

タイトルとURLをコピーしました